最新版の合わせ名人無料ダウンロードやインストール方法ガイド!
「合わせ名人」は、コクヨ株式会社が製造・販売する文具製品ソフトのシリーズ名の一つです。以前はパソプリという名前のソフトでしたが現在は「合わせ名人」というソフト名に変わっています。合わせ名人は初めてでも直観的に操作ができるソフトでノーカットシールやファイルブックス用のラベル、封筒の宛名シール、バーコードシールなども市販の用紙を購入すれば簡単に作ることができます。最近絵は感染対策シールなど事務所や店舗でも利用可能な超耐水紙ラベルなども販売しています。
Windows | Mac | |
---|---|---|
使えるOS | Windows 11/10(32bit/64bit) | macOS 10.12以降 |
使えるブラウザ | Google Chrome 72以上 | |
必要なCPU | 2GHz以上(おすすめ: Intel Core i3以上) | 1.83GHz以上(おすすめ: Intel Core i5以上) |
必要なメモリ | 4GB以上(おすすめ: 8GB) | 8GB以上 |
画面の大きさ | 1280×768以上(おすすめ: 1920×1080) | |
プリンター | レーザーやインクジェットプリンター(OSに対応しているもの) | |
ネット回線 | 光回線やADSLなどの高速回線 |
最新版「合わせ名人」無料ダウンロード方法は?
①ラベル屋さんのweb版の利用方法です。※Internet Explorerは使えません。chrome推奨です。
至って単純!まずはこちらの画面のweb版クリックするだけです。②作りたい項目を探して作成画面に入ります。
WAYBACKで合わせ名人5をダウンロードしてみた結果
他のソフトがあるがどうしても合わせ名人のダウンロード版をインストールしたいという事でページの過去に遡れるサイトでダウンロードしてみた結果を報告します。
この方法は合わせ名人のサポート対象外であり推奨まったくしていない方法ですので自己責任という事になります。
過去のページ:https://web.archive.org/web/20230103061057/https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/awase/
1.通常のように合わせ名人のWindows版ダウンロードをクリックすると「なんとダウンロードが始まりました」!インストールフォルダもちゃんとダウロードされました。
2.インストールフォルダをクリックして通常のインストール手順に入り順々にクリックしていくと完了画面になります。
3.アプリケーションのショートカットもちゃんと出来上がりました。
4.アプリケーションをクリックすると問題なく立ち上がりました!この際にバージョンアップを促される場合がありますが特に問題なければ「今すぐ更新」をクリックして頂いても大丈夫です。
こちらの方法はPC版をどうしてもダウンロードしたい個人が勝手に行っている方法です。不具合が生じても自己責任となりますので注意。私のPCでは稼働致しましたので紹介のみをしておりますがいつこの方法でダウンロードができなくなるかは不明です。
ブラウザが立ち上がらなかった人
新しいバージョンに更新ができなかったり立ち上がらずメモ長が現れてしまった人は「既定のアプリ」がchrome以外のブラウザになっている場合に起こりえます。Edgeの場合は下記の画像のようになりますが上の青いEdgeのマークをクリックすると立ち上がります。
ただ推奨しているのはchromeですのでよく利用する方は変更をしておいた方が良いでしょう。Windowsは検索窓に「既定のアプリ」等と入れるとその画面が表示されます。
|
---|
プログラムに詳しい方ならわかると思いますが単にweb版になるだけですので意味のない方法となってしまいました。他のソフトではこのような方法でソフトだけ入手できることがありますが合わせ名人はできないようです。ラベル屋さんやらくちんプリントではダウンロード版が現在も利用できますのでそちらをお使いくださればと思います。